【前田まつ 特異Ver考察】
今回は前田まつ(特異)に関して紹介したいと思います。
初めて当たった特異武将なので、非常に思い入れも持って使っています。
元々傀儡将棋では出てきたら重宝して使っていたので
非常に嬉しい限りです。
まずは前田まつ(特異)の能力についてです。
攻:85 計:95 防:35 兵92
スキル:才色兼備(2ターン)敵全体に計略55%を与え、重症状態を付与(1ターン)
通常スキル攻撃では星をすべてふるとそれなりの火力が出ます。
かなりといっても55%なので一撃で倒すということではなくて
他のエースアタッカーが仕留めきれなかった武将を最後仕留める(もしくは削る)役割ですね。
一方でスキル2での全体攻撃&重症効果なので、編成次第ではかなり力を発揮します。
週末イベント化した傀儡将棋ではすごく役に立ってくれます。
全体攻撃やランダム攻撃って後半により力を発揮しますね。
まつは回避もあるので6体後の残り3体でも結構便利な印象です。
①大谷吉継部隊
一つは少納言までかなり力を発揮する大谷吉継の部隊に組み込むことです。
大谷吉継は後列へ重症の大ダメージを与えるため相性は悪くないです。
編成例)
江姫 前田まつ 大谷吉継
山本勘助 光姫 島津義久
②高火力で先手必勝部隊
傀儡将棋でもよく使う手なのですが、適度な回復以外は高火力で圧力をかける編成です。
編成例)
前田まつ(特異)有馬晴信 豊臣秀吉
井伊直政 前田利家 竹中半兵衛 など
自分は同じ重症仲間の井伊直政、明智光秀と組ませていたりします。
3ターン目に前田まつと井伊直政のスキルが同時に発動され、敵が一掃できるのでとても気持ちがいいです。
回避持ちであり、前列でも後列でも編成でき、
非常に組み方のアレンジがしやすい武将です。
手に入れるのは非常に難しいですが、傀儡将棋などでは是非積極的に使ってみてください。
■前田まつ
前田利家の正室でまたの名を芳春院という。
前田利家は信長や秀吉にも信頼されていた大大名ですが
このまつも武芸・学問に通じ、利家を支える非常に優秀な女性だったとされています。
ちなみに9男9女を産んでいるそうです。(東洋のハプスブルク家・・・)
秀吉の死後、家康は豊臣家の中枢であった前田家をつぶしにかかりますが
前田利家嫡男の利長は徹底抗戦をしようとしていたところに
母のまつは徳川に下るように入れ知恵したそうな。
広い視野というか冷静な判断力のある女性だったのですね。
結局、前田家は大坂の陣などは元気に前田家は徳川軍の前衛を務めて、
加賀の繁栄に貢献しました。
youtubeチャンネルもお願いします⇩